sa-yarukaのブログ

笑顔でいること。感謝すること。後悔しないこと。発達障害のある子の子育てと、障害のある方の生活支援員として働いています。明るく、前向きな新しい自分に出会えますように・・・。『さーやるか!!』

勉強ができるようになる仕組み!

こんばんは!

うちの子は、現在中学一年生。

生まれつき発達に障害があり、

 

暗黙のルールがわからなかったり、

 

片付けが苦手だったり、

 

予測を立てるのが苦手だったり、

 

臨機応変ができなかったり、

 

音や臭いに過敏に反応したり、

 

理解力が弱かったり・・・とまぁ~色々と苦手が多いです(>_<)。

 

 

小学生の時は、それでも勉強も頑張って『中の上』。

お友達付き合いも、それなりに出来て(友達に恵まれたと思います。)

楽しく生活していました。

 

今年の春、中学校の入学したのですが、コロナウィルスの影響で、通っている

学校も、3ヶ月以上休校。塾にも通わせていないので、それはもう

痛恨の極みです。(ToT)/~~~

 

そして、学校が再開して、『今までの分を取り戻そう!』と、先生方も必至ですから

授業は、ものすごい速さで進んでいます。

(うちの子にしたら、猛スピードなんです(´;ω;`)ウッ…)

 

そして、現在、夏休み中✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

 

羽が伸びすぎて、飛んで行ってしまうのでは?(#^ω^)と、心配・・・。

 

 

が、しかし いよいよ夏休み明けには、

 

初 め て の ♡ テ ス ト ♡ です。

 

今、うちの子何をしていると思いますか?

 

ソファーにゆったり座って、漫画を読みくさっています!!

現実逃避です。

大丈夫なんでしょうかね!!ヽ(`Д´)ノプンプン

 

焦るのは、母ばかり・・・ナリ。(´;ω;`)ウッ…

 

 

最後の悪あがき、今更で、時すでに遅しかもしれませんが、

テスト勉強法をおさらいして見ようと思います。

 

お子さんをお持ちの方、必見?(本当に必見なのか?)

 

ご参考になればと思います。

 

 

 これさえすれば、

もしかしたら、

もしかして・・・

勉強ができるようになるかも!!!

 

『勉強が好きでたまらない』なんて思っている子供なんて、この世の中に

いったいどれくらいいるんだろうか?

私の知る限り、そんな考えの子は、見たことがないです(;^ω^)。

けれど、出来るようになってくると、だんだん好きになってくるのかも

しれません。よね?

 

 

 

『なんで勉強をしたほうがいいのか?』

 『勉強を頑張る理由?』を子供に伝えてみよう。

 

うちの子は、なんで勉強なんてあるんだ。めんどくさいよね(´-ω-`) といつも

いいます。特に、勉強をしないといけない切羽詰まってから・・・。

文句言わずに、さっさとやればよかったのに、とこっちまでイライラ。 

 

あるとき、本当に私もイライラしてしまい、つい、怒り口調に。

けれど、よく考えてみると、私も、なんで勉強しないといけないんだ?って

子供のころ思っていたことに気付きました。

そこで、自分なりに、今までの経験をもとに、冷静に伝えてみました。

そうしたら、案外と、素直に聞き入って納得してくれました。

 

だからと言って、その後、しっかりと勉強をさぼらずにしているかと言えば、

そうでもないのですが、少しは『やらないと。やろうかな!』と思ってくれています。

『勉強しなさい』と頭ごなしに命令しても、頑張ろうとは思わないですよね(笑)。

 

 

環境を整えよう。

 

子供が、ようやくやる気になっても、周りの環境が悪ければ、集中もできないし、

せっかくやる気になったのに無意味になってしまいます。

子供には『早く、勉強しなさい』と言っている横で、テレビを見ていたり、ビールに

おつまみ!(^^)!では、子供だってやる気にならないですよね。

一緒に頑張ったり、協力をしたりするのは、とても大事だと思います。

 

 

頑張りを褒めて認めてあげよう。

 

テストで、予想とは違う点数でも、本人が頑張っていたと思えるのなら、

しっかりと褒めて、頑張りを認めてあげてください。

きっと、本人が一番よくわかっているし、反省もしているだろうし、

悔しがっていると思います。次につながる声掛けを是非してあげてください。

前向きにチャレンジできる気持ちになると、いいですよね!

☝☝☝☝☝☝

実際に、私が現在遂行している事です。

 

 

 

次に、

我が家で、実際にしている勉強法をご紹介します。

 

先に書きましたが、うちの子は発達障害があります。

 

学校の授業は、ペースが速くて黒板に書いてあるのをノートに書き写すので

精一杯。先生が、どんなことを話したか?重要ポイント!など、

言葉で伝えられたことは、ほとんど記憶にないようです。

 

また、言語理解があまり得意ではないので、予習が出来ません。

自宅学習でも、学校で教わったことの復習しかしません。

そこで、『塾に入れよう』と思ったのですが、本人が、行きたくないと

拒否をしたので、『進研ゼミ』を受講しています。

 

塾が良いのか、通信講座がいいのか、本人の希望で決めるのが一番良いと思います。

 

うちは、進研ゼミのタブレットタイプを受講しています。

文章を読むのが苦手で、字を書く(空間バランスがとれないディスグラフィア)なので、

タブレットのほうが良いと判断して決めました。

けれど、テストは、実際に解答用紙に書くので、少しでも慣れさせたいと思うので

あれば、テキストタイプの方がよいのかもしれません。

 

3月から受講を開始したのですが、コロナウィルスの影響で、自宅学習が長かったこと

(予習が苦手な子なので、つきっきりで一緒に勉強しましたが、難しかったです。)

勉強範囲が違うこと、いきなり難しくなった内容など、いろいろ重なってしまい、

提出課題はほとんど出せていません。

しかも、学校が始まってからは、宿題や学校の勉強だけで精一杯。

タブレットの方も勉強するなんて、時間がいくらあっても足りない・・・。

本人も出来ないイライラが爆発しそうだったので、一度退会しようと思っています。

 

少し高いですが、参考書を買いました。

フリガナがついていたり、辞書を引かなくても意味が書いてあったり、

手間がはぶけます(笑)。答えを丸写ししてしまうようであれば、買わない方が

良いかもしれません。結構高いんですよね(;^ω^)。

 

 

 

 

テスト勉強方

 

その1、教科書は、テスト範囲を3回、声に出して読む。

 

どんなことを勉強したのかを、ざっくりと振り返る(思い出す)ために読みます。

声に出すことによって、耳からの情報も加わって理解につながります。

 

 

その2、学校のワークを復習する。

 

わざわざ、本屋さんで別のワークを購入する必要はないと思います。

うちの場合は特に、いっぱいいっぱいになってしまうので、学校のワークで十分。

90点~100点を望むかたは、是非、複数購入されても良いと思います!

 

まずは、一度、テスト形式でなんにも見ずに解いてみる。

そうすると、現在の実力がわかります。(悲しいですが現実です)

出来なかったところを、教科書やノートで再確認して勉強します。

間違ったところは、必ずわかるように目印を書く

1ページやったら答え合わせ、見直し。このルールで行って下さい。

丸付けを後回しにすると、どうやったか忘れてしまっています。

 

次に、2回目。同じようにもう一度、最初から解いてみる。

1回目より必ず〇が多くなっているはずです!!

そこでも間違えてしまったところは、印を書き、先生や、わかっている人に聞く。

 

最後に、3回目!!もう一度全部解く。

すらすらと解けるようになってきているかもしれません!!(o^―^o)

 

暗記ものは、テスト1週間前くらいから、覚えていく。

 

ステップアップ問題や、難しい問題は解かない(笑)

 

我が家では、この方法で、テストに臨みます!

もうすでに時間が足りなく、3回目に到達できない教科もありそうです。

けれど、一生懸命?頑張っています。

ゲーム、漫画には負けてしまっていますがね・・・(#^ω^)。

 

結果は、そのうち発表したいと思います。きっと!

テスト・勉強だけが全てではないですが、本人が頑張ると言ううちは、応援しようと

思います。

 

 

 

今日の言葉。

 

 

心が変われば態度が変わる。

 

態度が変われば行動が変わる。

 

行動が変われば習慣が変わる。

 

習慣が変われば人格が変わる。

 

人格が変われば運命が変わる。

 

運命が変われば人生が変わる。

 

 

人はそんなに簡単には変われないかもしれませんが、少しづつ意識を変えることは、

出来ると思います。

少しづつ、少しづつ、昨日より今日、今日より明日、と成長できたらと思います。