sa-yarukaのブログ

笑顔でいること。感謝すること。後悔しないこと。発達障害のある子の子育てと、障害のある方の生活支援員として働いています。明るく、前向きな新しい自分に出会えますように・・・。『さーやるか!!』

自分のペースを守るための気分転換!

お題「気分転換」

 

皆さんこんばんは!

今夜も、私のつたないブログにたどり着いていただき感謝いたします。

あと、8分で今日も終わってしまう・・・。

 

blog開始時間を早めよう!!明日からね(笑)。

 

さて、今日の話は、気分転換です。

皆さんは、どのように気分転換をしていますか?

 

その前に、気分転換したくなる時ってどんな時?

私は、やっぱり、仕事中が一番ストレスが溜まります。

最近は、特にね!!

それから、車に乗っていて渋滞にハマったとき。

子供の勉強を見てるとき。

やっぱり時間とストレスは切っても切れない関係ですよね!

 

 

気分転換の仕方は、その時々で多少違うと思いますが…。

おすすめをご紹介したいと思います。

 

 

★体を動かす。

体全体を動かせない時は、首や肩を中心にストレッチをしたり、

ちょうど、今は普段からマスクをしていますので、顔のストレッチをしたりして

います。その時の呼吸には十分に注意をしましょう。深呼吸はとても大事です。

体全体に酸素を行き渡らせると、体もスッキリして、気分転換には持って来い!

 

★声を出す。

ずっと同じ姿勢や、黙ってじっとしていると疲れてきますよね。

そんな時は、大きな声じゃなくても、声を出すとリラックスできます。

声を出すことによって、腹筋を使います。顔や、首周りの筋肉も使いますので、心も体もストレス発散出来て効果抜群です。

 

★飲み物を飲む。

冷たい飲み物や、温かい飲み物その時の自分に合った飲み物をチョイスして飲んでみてください。寝る前や、夕食後は、なるべくノンカフェインの温かい飲み物を飲まれると、落ち着けてリラックス効果バッチリです。

 

 

★今いる場所から離れてみる。

ずっと同じ場所にいると、余韻があったりなんとなく切り替えができません。

一度、その場所から立ち去って、外の空気を吸いに行ったり、トイレに行ったり、

廊下に出たり、どこでもいいので、少し頭を切り替えるタイミングを取りましょう。

 

★行動する。

体を動かすと似ていますが、もっとアクティブにお買い物に出かけたり、景色を眺めに少し遠出したり、違う景色を見ると嫌なことを忘れて気分転換になります。

おすすめは、やっぱり森林浴ですね!目からもリフレッシュできます。

 

★自分の趣味や没頭できるものをする。

やっぱり、好きなことをしている時間は、すべて忘れて没頭できます。

楽しむことで集中力を養えたり、気分も良くなるでしょう。

 

★ちょっと寝てみる。

やっぱり疲れがとれていないと、体もなんとなく重くてイライラしたりします。

そんな時は、思い切って寝てみましょう。

目が覚めるとスッキリとして頭も冴えて、違う発見ができるかもしれません。

 

 

何かと、自分のペースで物事が進まなかったり、本音が言えない今日この頃、

自分をコントロールできるのは自分しかいません。

上手に時間を使うことで、ゆったりと過ごせるようになったり、心に潤いが戻ったり、

笑顔が多くなるかもしれません。そうすると、周りの環境も良い方向に進みます。

是非、何か自分のリラックスできる方法を見つけて、実践してみてください。

 

私は早速、「とりあえず寝てみる」を実勢します。

おやすみなさい。

 

 

 

今日の言葉

 

疲れたときはゆっくりと休もう。

気分が乗らない時だってあるさ・・・人間だもの。

明日は明日の風が吹く

たまには、横道に反れたって、立ち止まったって、戻ってみたって

いいじゃないか。

そして、十分に休んだら、さーやるか!!で再スタートしよう。

新しい自分探しのために。

 

 

人生の攻略法!!(リラックスできてますか?)

お題「リラックス法」

 

皆さん、こんばんは!

今夜も、私のつたないブログにたどり着いていただき感謝いたします。

 

今日は、私のリラックス法について書きたいと思います。

 

私の1日の流れからご紹介!

 

朝一番に起きて家事をこなし出勤。会社では本音が言えず、疲れ果てて帰宅し、

帰ってからも夕飯づくりや家のことを済ませ、少しゆっくりできるかな?と思いきや

子供たちが縄張りを占領して思うように過ごせず、あっという間にこの時間です。

現在10時47分

 

もう、早く寝ないと『お肌に悪いわぁ』と言いつつ、ブログを開始。

今日は何時になることやらです。

 

私って、なんのために毎日、生活してるんだろ?

私って何者?と、ふと思ってしまいます。

それは、夢がないから?

ただ漠然と、その日その日を、なんの意味もなく過ごし、私の人生は?

なんのために生きてるんだ?

これを考えてしまうと、明日になってしまうので(笑)、今日はこの辺で終わり!

 

 

さて本題です。

 

リラックス法についてです。

 

皆さんは、どんな風にリラックスしていますか?

お風呂に入る、テレビを見る、ユーチューブを見る、本を読む、マッサージをする、

家族や友人恋人と話す、趣味のことをする・・・などいろいろありますよね。

 

私のリラックス法は、

今までは、ゆっくりお酒を飲む。だったのですが、きっぱりと止めてしまったので、

お風呂に入って、そのあとソファーでパックをすること。

それから、まったりとツイートをすること、あと車で大きな声で歌うこと。

最近、図書館へ行くようにしていて、大好きな絵本を探しているときもリラックスタイ

ムです。

 

フルで仕事をする前は、小学生の子供たちにボランティアで読み聞かせをしていまし

た。

亡くなってしまいましたが、市原悦子さんに憧れています。

いつか、ユーチューバーになって、読み聞かせをするのが私の夢でもあります。

(著作権の問題などがあって難しいのですがね(;´д`))

 

 

今の生活リズムやリラックスできる時間、ひっくるめて楽しい気分で生活できたら

全部オールOK!!なのかもしれません。

 

皆さんの、リラックス法は何ですか?

 

 

今日の言葉

 

ひっくるめて楽しい気分なら 全部オールOK!!

 

 

 

コレ、3個くらいたべられますよ!

お題「大好きなおやつ」

 

皆さん、こんばんは!!

 

今日は、私の好きなおやつをご紹介します。

前回、はまってるもので、蜂蜜をご紹介しましたが、

それと同じくらい、今 ハマっています。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

あの、色白で鋭い直角、おなかには手術の跡、どっちが表でどっちが裏なの?

はっきりしなさいよ!!あなたっ( `ー´)ノ

 

はい!

『おもち』です。

 

食べ方は、いたってシンプル♬

 

うんまぁのれしぴ (←と言っても、超簡単!すぎてレシピにならんヤツ)

 

準備するもの

◎フライパン

◎切り餅を好きなだけ!!

◎オリーブオイル

◎おもちといえば…のヤツ(私は、醤油&砂糖派!( `・∀・´)ノヨロシク)

◎海苔(食べたい人だけでええで!!)

 

では、早速、作っちゃいましょう♬

 

①、フライパンにオリーブオイルを、そろぉりそろりと多めに入れる。

②、もちをソーシャルディスタンスな感覚で並べる。

③、火をつける(メッチャやさしい~やさしいくらいの火)

④、焦げないように、ゆっくりと時々やさしさの裏返しをする。

⑤、あなたはどんどんふわふわになっていく~♬と思ったら火を止めて!

出来上がり!!

 

あとは、お好きなトッピングで召し上がれ(^^♪

 

私は、砂糖醤油+海苔で巻き巻き。が、めっちゃっすっきゃね~ん♬。

 

 

も~しょうがないぁ、誰にも言うなよ、秘密だぞ!のレシピもこっそりご紹介。

 

①、もちを小さめのサイコロくらいに切る。

②、ベーコンっぽいやつも同じ大きさにカット(←いきなりベーコン登場です(;^ω^))

③、ピザ用チーズと片栗粉と①、②をボウルで混ぜ混ぜ

  (↑これはもう反則!チーズと片栗粉まで登場しちゃってます。)

④、あとは、上記と同じように作る。(←メンドクサクナッテナイカラネ)

 

おもちを食べるときの注意点です!

これは、とっても大事だから、メモしてください。

 

カロリーを気にしない!!

 

 

 

今日の言葉

 

今、やってみちゃおう!!と思っている、そこのあなた!!  正解です。

そして、明日の朝、『な~んで食べちゃったかな…』と後悔しない。はずです。

なぜなら、みんなで食べれば怖くないから!!大丈夫!!

 

歯、みがけよ♬

 

おやすみなさい!

 

私の体はミツハニーでできている!!!かもしれない。

 こんにちは!

私のつたないブログにたどり着いていただき感謝いたします。

 

皆さんは、体に良いことしてますか?

 

私は、アラフィフもうすぐ50歳…。

最近は代謝も悪く、体質も変化しています。

更年期にも入って来ていて、疲れも取れずらくなって来ています。

肌は、くすみ、ハリもなく、しわ、シミも増えていく今日この頃です。

何だか悪いことばかりですね…。

 

けれど、あきらめたくはありません!!(あきらめないで~♬ by 真矢みき)

 

毎朝、鏡を覗いて、皆さんはどのように感じていますか?

『鏡よ、鏡よ、鏡さん♪ 私の顔を30代に戻しておくれ』

なんて言いませんよ(;^ω^)。思うけどね!

 

私は、笑顔を作り、『今日もかわいい!大丈夫!!』自分を褒めちぎります(笑)。

だって、だれも言ってくれないから…。

けれど、言葉(言霊)って大事なんですよ。

毎日言っていると、イケてない日はもちろんありますが、

たまにね、たま~に…『あれ?なんか今日、私、イケてんじゃない?』と

錯覚することがあるんです。(←コレ大事!)

そうすると、今日一日、その日は、とても気分よく過ごせたり、なんだか頑張れたり、

ルンルンしたり、気分上々になれるんです♪

 

歳を重ねても、ドキドキしたり、ルンルンしたり、キュンとしたいんです。

だって女子だもの(笑)。

50歳になったら少女に戻るんです。涙もろくなるんです!!って言ってました。

大黒摩季さんが!

 

話が脱線しっぱなしですが、

 

本題に戻そう!

 

体に良いことでしたね( *´艸`)ウフッ

 

私は、朝は必ず日課として『レモンと蜂蜜入りの白湯』を飲んでます。

それから、コーヒーにミルクとこれまた蜂蜜を入れて飲みます。

コーヒーに蜂蜜?と言う方がいらっしゃるかと思いますが、

とても飲みやすく、まろやかになります。

是非試してみてください。

そして、ヨーグルトに蜂蜜を入れて食べています。

それから、サラダ→おかず&ごはんの順番で食べるようにしています。

 

これを続けるようにしてから、腸の働きも良くなり肌のコンディションも良くなり

ました。疲れも軽減されている感じがしています。ホントにですよ!!

 

 

皆さんに、是非蜂蜜の良さを知っていただきたいです。

 

<p

 

【目  次】

 1、蜂蜜の栄養成分

 2、蜂蜜の効果

   ・疲労回復

   ・整腸作用 

   ・血圧を下げる

   ・美肌効果

   ・肌荒れ防止効果

   ・アンチエイジング効果

   ・新陳代謝の促進

   ・咳止めの効果

 3、蜂蜜の摂取量

 4、蜂蜜の理想的な摂り方

 5、注意点

   ・加熱はだめ

   ・金属が苦手

   ・1歳未満の赤ちゃんは危険

   ・花粉症の人も注意が必要

 6、蜂蜜を使ったおすすめレシピ 

 

 

 1、蜂蜜の栄養成分

蜂蜜に含まれる栄養成分には、ブドウ糖、果糖、ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸

酵素といった栄養素が豊富に含まれています。

非常に栄養価の高い健康食品であります。

また、ビタミン類には、ビタミンB1・B2・B6、葉酸ニコチン酸、パントテ

ン酸、ビタミンC,ビタミンK、ビオチンなどが含有されています。

ミネラル類としては、カリウムを多く含んでいるほか、ナトリウム、カルシウム、

マグネシウム、リン、亜鉛、鉄、銅、マンガンなどが含有されています。 

 

 2、蜂蜜の効果

疲労回復効果

蜂蜜の主成分は、ブドウ糖と果糖です。消化に負担のかからない、胃にやさしい糖質です。

ブドウ糖は、そのままの形ですぐに吸収されてエネルギー源となります。

果糖は、ブドウ糖よりもゆっくりと吸収されるため、食後の血糖値の上昇が緩やかにな

ります。

非常に効率よく栄養を吸収することができ、急速に効果的な疲労回復が期待できます。

 

整腸作用

蜂蜜の有機酸のうち、70%が「グルコン酸」です。

ブドウ糖が酸化された物質、糖酸の一種で、有機酸の中でも唯一、ヒトの大腸まで届い

て善玉菌を増やして悪玉菌を抑えられる、整腸作用のある有機です。

慢性的な便秘や下痢などと言った症状の緩和や改善といった効能もあると言われています。

 

血圧を下げる

蜂蜜には、ミネラル類も豊富に含まれています。中でもカリウムは多く含有されて

いて、高血圧の予防に効果的とされています。

ミネラルが多い蜂蜜の見分け方は、色が濃いほどミネラル成分は多く入っているそう

です。

 

美肌効果

美肌に良いとされているビタミンB1、B2などのビタミンが豊富に含まれています。

特に、90%以上が良質のビタミンのため、少量でも体内で働いてくれる優れたビタ

ミンです。

 

肌荒れ防止効果

体内で作ることができないアミノ酸を多く含んでいます

タンパク質のもととなるものが9種類の必須アミノ酸です。先ほども書きましたが、

自分で作ることができません。食事からしか摂取することができず、不足すると疲れが

取れない、肌が荒れるなど様々な症状が現れます。

 

アンチエイジング

蜂蜜にも花粉由来の多種類のポリフェノールが含まれていて、抗酸化作用、動脈硬

化の予防に良いとされています。

 

新陳代謝の促進

蜂蜜には、蜂蜜由来の天然酵素がやく80種類も含まれています。

酵素は、体内に多く存在していて、タンパク質などの消化や吸収を手助けしてくれ

ます。

 

咳止めの効果

子供がかぜを引いた時などに咳が頻繁に出たり、咳が止まらない時、蜂蜜が効果的。

蜂蜜が持つ強い殺菌力が呼吸器系殺菌の増殖を抑えてくれるため、咳止めに効果が

あります。

 

 3、蜂蜜の摂取量

健康維持のために取り入れるのであれば、ティースプーン1杯(約10g)

1日3回ほど摂取。

 過剰摂取による、健康障害は報告されていないそうです。

 

 4、蜂蜜の理想的な摂り方

ブドウ糖は成長ホルモンを分泌して、寝ている間に疲れを取って回復させています。

疲労回復のために撮るのであれば、寝る1時間前に食べると効果が大きいです。

また、食前に食べると、消化不良を防ぐことができます。

 

5、注意点

加熱はだめ

ビタミンや酵素など、熱に弱い成分が入っているため、加熱中に入れるのではなく

冷めてから入れるなどの工夫が必要です。

 

金属は苦手

蜂蜜は金属に触れると変質してしまうので、ハニーディッパーや金属以外のスプーン

使うようにしましょう。

 

1歳未満の赤ちゃんには危険

ボツリヌス菌という強い毒素を持つ細菌が蜂蜜に含まれている可能性があります。

大人の腸内では腸内細菌によって相殺されるので害はありません。

赤ちゃんは、腸内環境が整っていないため体内に悪影響を及ぼす可能背があります。

 

花粉症の方も注意が必要

特定の果物や野菜に含まれるアレルゲンの構造は、花粉のアレルゲンと構造がよく

似ているため、花粉症の人も注意が必要です。

 

6、蜂蜜を使ったおすすめレシピ

蜂蜜レモン白湯

蜂蜜に不足しているビタミンCを補うとビタミン補給もできます。

蜂蜜紅茶

蜂蜜は保温効果がとても高く、風邪の引き始めなどに暖かい飲み物に入れて飲むと、

喉を保湿して体も温めてくれます。

 

皆さん、これを読んで蜂蜜の良さ実感していただけたでしょうか?

体にとてもいい、良質の蜂蜜を是非毎日摂取してください!

きっと体感していただけると思います。

 

最後に、こちらの商品は、良質蜂蜜の中にレモン果汁とジンジャー(ショウガ)が

すでに入っています。(素晴らしい!!)

ですので、お湯で割ったり、デザートシロップとしてかけたり自由にお使いいただけます。

寒くなるこれからの季節にぴったりの『はちみつジンジャーシロップ』を

是非!ご賞味ください!!

 

 

 

 

 

今日の言葉

 

は るから甘い香りに誘われて

 

ち いさなミツバチがんばった

 

み んなでおいしく食べようよう 

 

つ かれもおなかもバッチリね!

 

私のおすすめ絵本

皆さん、こんばんは!

しばらくブログをお休みしていました。

まだまだ始めたばかりなのに…若干の挫折?

挫折なんて言うものでもありませんね。

せっかく立てた目標なのに…

初心に帰って、進めたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

今日のお題は、『私のおすすめマンガ』ですが…

私は、ほとんどマンガを読みません。

なのに、なぜ?このお題を選んだの???スミマセン(^^;)。

 

私は最近、Twitterを始めました。

そこで教えていただいた『絵本』を紹介したいと思います。

 

ハチドリのひとしずく いま、私にできること』

 

と言う本です。

 

ホントに短い絵本で、読み終えるまで30秒ほどで終わってしまいます。

絵本は、途中で終わってしまいます。最後がどうなったのか誰もわかりません。

答えは、読んだ方それぞれが思うことです。

とても考えさせられる作品です。

 

是非、図書館で探してみてください。

 

 

 

今日の言葉

 

時間がかかるかもしれないけれど、少しづつ変わってみよう。

一人では大変でも、世界中の人が少しづづ変われば、世界は変わる。かもしれない。

大好きな、大切な地球のために…。

今、私にできることをしよう。

 

 

 

胆振・東部地震

今週のお題「もしもの備え」

 

皆さん、こんばんは!

私の、つたないブログにたどり着いていただき感謝いたします。

 

今週のお題『もしもの備え』

 

2年前の今日9月6日は、北海道の胆振東部地震が発生した日

です。

 

早いもので、2年が経ちました。

 

その日の午前3時57分。私は、寝室で子供と就寝中でした。

大きな地震を経験したことがなかったので、本当にすごく驚きましたし、

とても怖かったです。

けれど、どうしていいのか?どこに避難したらいいのか?それとも、家の中にいた方が

いいのか?まったくわからず、ただ、ただ 不安でいっぱいだったのを覚えています。

 

 

私の住んでいた地域は、直ぐにブラックアウトになりましたが、幸いにも我が家は

壊れたものも特になく、家族全員の安否を確認してから携帯の明かりを頼りに懐中電灯

を探し回り、ラジオと携帯で経過を確認しました。

ホントに、温かい時期でよかったと思います。

 

電気が復旧したのは3日後の夕方。水道は、もう少し早く解消されました。

会社へは、4日後、未だ信号機がついてない個所もあり、慎重に運転をして行ったのを

覚えています。

 

ガソリンスタンドも、長蛇の列で1時間待ちは当たり前。少し進んではエンジンを止め

順番を待ちました。

 

食品は、電気が開通していなく、冷蔵庫もただの物品庫となっていましたが、私の買い

だめ心配性が功を奏し(笑)、冷凍庫はパツパツに入っていたので、3日位は冷たいまま

保存が出来ていました。

 

普段の生活に戻るまで、1ヶ月くらいはかかったと思います。

コンビニや、スーパーにも食品や雑貨なども品薄になって、本当に大変でした。

 

 

それから、約1年後、一番被害の大きかった安平町で幼稚園や福祉施設の学園長をされている方の実際のお話を聞く機会がありました。

その時に話して下さった内容をお知らせしたいと思います。

 

震災当日は、幼稚園のお泊り会が行われていて、5歳の子供たちが参加されていました。

震度7~6度強移動ができないほどの揺れだったそうです。

 

子供たちへの対応は、『とにかく笑顔で』。不安を与えないようにだったそうです。

 

また、子供たちは、親の安否がわからないので帰宅させない。そして、トラウマになら

ないように現場を見せないように工夫されたそうです。

 

 

話を聞いていて、一番心に残ったことがあります。

 

大人は、外で友人や誰かと話ができる。けれど、子供には居場所がない

外に出られず、家の中にいて、テレビを付ければ地震の話。部屋も壊れている。

親も泣きながら掃除をしている。負の連鎖子供の心を壊していく

だから、子供たちの笑顔を取り戻すために、直ぐに開園を決めたそうです。

 

自分のことで、精一杯なのに、子供たちを受け入れると決めた決意に感銘を受けまし

た。

 

そして、直ぐに開園できたことの要因は、SNSを介して広がり、支援ボランティア

30人が1時間で集まったことだそうです。

 

安平町は人口約8千人。全員が、ほぼ被災しています。その中で、30人の人が

ボランティアとして1時間で確保できたとは、本当にすごいことだと思います。

 

 

その方が最後に、言われた言葉があります。

 

話し合いは意味がない。話し合うだけではだめ。行動に移すこと

誰が何をするのかを、きちんと決めて行動する。

判断は経験、決断は勇気!

間違っていないかは判断できないけれど、とりあえずやってみよう!!

覚悟に勝る決断はない!!

決めたことに向かって、どうするか決める。

 

心で決め、頭で整理し、体に聞く。

 

心と体のバランスが崩れると、何も出気なくなってしまう。

体がおかしいときは、直ぐに休むこと。

 

 

まとめ

 

・冷凍庫をパンパンにしておくと、停電の 時、保冷時間が長く保てます。

・日ごろから、携帯やスマホの充電を十分にしましょう。

・車のガソリンもこまめに補充しましょう。

・暖の取れるもの(寝袋やカセットガスで発電するストーブなど)を日頃から準備、管理しておきましょう。

・枕元には靴など、履き物を置いておきましょう。いざと言う時に直ぐに行動出来ます。

 

 

 

 

 

もし、皆さんが安平町の一員だったら、直ぐに行動に移せたでしょうか?

私は、自分のことで精一杯で、余裕がなかったと思います。

備えあれば憂いなし

この機会に、皆さんも、日ごろからの準備をされてはいかがですか?

私も、早速、行動に移したいと思います。

 

最後に、震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りを申し上げるとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

個人情報の利用目的

当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。

広告について

当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス(今後申請予定)、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。

Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。

また、当管理者は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

アクセス解析ツールについて

当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

コメントについて

当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。

免責事項

免責事項

当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

著作権・肖像権

著作権について

当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。

当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

リンク

リンクについて

当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。

ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました!